ホーム > コース案内 > 高校ペットコース

コース案内

高校ペットコースの最大の特徴「高等学校卒業資格」

広域通信単位制高等学校 第一学院高等学校との提携により、将来自分が就きたい職業に向けて必要な資格と、高等学校卒業資格を取得できます。
3年間の在籍で「74単位以上の単位取得」と「ペットに関する学習」を併習でき、目標に向けて無理なく続けることができます。タブレット等を使用したICT教育を取り入れています。
※高校の単位に「ペットに関する学習」は含まれません。

カリキュラム概要

修学期間 3年(新規中学卒業者)
授業日数 週3日(月~金)※登校する曜日は授業予定表でお知らせします
授業時間 10:00-16:00(終了時間は授業内容により異なります)
対象 中学新卒者
入学期 4月
年間授業時間
1年 学科200時間 実科450時間
2年 学科200時間 実科500時間
3年 学科200時間 実科500時間
年間一人あたりの実習頭数 約120頭
主な就職先 ペットショップ、ペットサロン、動物病院など

学科・講義

学科・講義
美容理論/犬種標準/栄養学/経営学/訓練士学/美容学/行動学/獣医衛生学/社会学/ハンドリング学/犬体学/美学造形美術/繁殖学/
高等学校報告課題(レポート)

行動学

動物たちにとっては当たり前の行動が、人間にとっては問題行動になってしまうことも。犬の習性を学ぶことで、気持ちを理解しより良い関係を築けるようになります。

看護学

正しいお世話(補助)や処置を行うために小動物看護の基本を学びます。犬や猫だけでなく、鳥や爬虫類なども含みます。

繁殖学

犬の発情から交配、出産までを学びます。実際にケネル犬のお産を見学することもできます。

美容学

トリミングにはさまざまなスタイルと方法があるので、少しでも多くの方法を学び体験することが必要です。それにはまずその犬種のスタンダード(犬種標準)をよく理解しておかなければなりません。

獣医学

獣医師による授業で、動物の病気の診断や予防、治療のあり方について学びます。専門知識としてレベルの高い内容ですが、犬を扱う仕事には欠かせません。

愛玩動物飼養学

ペット(愛玩動物)の習性や正しい飼い方、動物関係法令、動物愛護の精神について学びます。

経営学

卒業後の就職先や開業の際に生かせるよう、経営のノウハウ、利益率やリピート率の上げ方を学びます。

接客マナー学

礼儀作法やお客様へのサービス、対応について学びます。学んだ内容はショップ実習で実践してみましょう。

実科
トリミング実習(シザーリング犬種、グルーミング犬種、スイニング犬種、プラッキング犬種)/ハンドリング実習/訓練士実習/
ペットショップ実習/看護士実習/ケネル犬飼養実習/ドッグショー見学

高等学校卒業資格

詳細
入学資格 中学校卒業者または高校からの転入・編入・中途退学者
卒業要件 (1)36ヶ月以上の高等学校在籍期間(前籍高校の在籍も含む)
(2)74単位以上の単位修得(必須科目・選択科目含む)
(3)30単位時間以上の特別活動(入学式HR等)の参加
学習形態 (1)課題報告問題(レポート作成)  週2日
   タブレット等を使用して学習する
(2)スクーリング  年1回
   茨城県高萩市の第一学院高等学校高萩校において実施
(3)学習到達度テスト  年1回
   レポート、スクーリングが完了した科目を受験する。
出願方法 (1)第一学院高等学校入学願書(WEB願書)
(2)出身中学校調査書(高校からの転入・編入は在籍高校の成績・単位修得・在籍証明書及び転学照会状)
(1)と(2)をナンバペット美容学院静岡分院へ提出
※直接第一学院高等学校へ提出しないようご注意下さい。
出願方法
入学金 10,000円
施設設備費・保険料 10,000円
授業料 300,000円(年間)
指導関連費 55,300円(教科書代、システム使用料、ICTコンテンツ料)
合 計 375,300円

※次年度以降は入学金10,000円を除いた額です。
※高校生として各交通機関の学割が利用できます。
※第一学院高等学校の学費は、資料請求よりご案内させていただきます。